アナと雪の女王|ボイストレーニングのどこでもボイトレ
ボイストレーニングの「どこでもボイトレ」のひろ美トレーナーです!
お役に立てればうれしいな・・・のお話をお送りします(・∀・)」
——————————————————————————————————————-
——————————————————————————————————————-
3月の上映日からすぐに、
小学生の息子と「アナと雪の女王」を見に行ってきましたが、
その後、息子とyoutube見ては歌っていました。
もう、5月ですが
今もすごい人気ですね!
先日のCDTVでは、着うたダウンロードランキングで
1,2,3位を独占していました。1位が松たか子バージョンでした。
昨日は中学生の女の子のレッスンでしたが、
この主題歌の松たか子、日本語バージョンを歌いました。
https://www.youtube.com/watch?v=d6SSnbVCmEg
意外に最初のAメロは低い音があり、
低音が出るレッスンをして出たりもしましたが、出なかったりもして。
なので、かぎかっこの部分はこそこそ声でつぶやくようにしてみました。
♪ふりはじめた雪は あしあと「けして」
♪まっしろな世界に ひとりの「わたし」
♪かぜがこころにつぶやくの このままじゃだめなん「だと」
低くて出ないよって方は、この方法をおすすめします。
また最後のかぎかっこ部分は高いので↓
♪ひかり浴びながらーーー あるきだそ「おーーーーー」
(♪すこしもさむくないわ(終))
裏声だとせっかくの一番いいところが弱くなるともったいないので、
裏声でハリのある声、ミックスボイスの練習をしました。
のどを開いて、アナのように手を開いて、
窓から空に向かって声を出しているイメージで何度も
「あるきだそおおおーーーー」
と練習したら、どんどん「おーーー」が大きくなって、安定してきまして、
本当にレッスンの終わり頃には素晴らしくなって、
思わず生徒さんとハイタッチしちゃいました。
ただ、この音域はおうちで練習すると近所迷惑、あるいは家族にうるさいと言われちゃうかも。
小さい声でこの音域を練習すると、のどを締めるくせがついてしまうので、
そんなときはひとりカラオケでぜひぜひ、練習してみてくださいね。
最後の「おーーー」は、ピアノアプリではE6♭の音です。ご参考までに!
歌えたら気持ちいいですよー。
あと、アナの手の動き、顔の角度、表情なども、
歌っている人そのものです。ああいう表情や手をつけたりするととても歌いやすいと思いますので
なりきってやるといいと思います♪